ヘルプの森~Excel・Access・Office全般ヘルプデスクサイト

No.002

範囲選択が解除できない

2003/2007/2010/2013/2016/2019

あるセルを基点として範囲選択となり、その選択モードが解除なくなってしまいあせったことはないでしょうか。
クリックしたセルまでが範囲選択となってしまうという現象で、Wordでも起こりえます。

しかしこれは不具合などではなく、ちょっとしたことなのです。
そのとき、ステータスバーには [選択範囲の拡張](Excel2007以降)、または [拡張](Excel2003以前)と表示されています。

範囲選択の拡張

解除するには、「F8」または「ESC」を押します。
そのほか、マウスのホイールをクルっとすることでも解除になります。

そうなってしまった原因は、きっと知らないうちに「F8」キーを押してしまっています。
意図しないでこの動作は困ることが多いですが、大きいセル範囲選択をするときに、先頭セルを選択し「Shift」を押しながら・・・のところを、「F8」を押しておいて終点セルをクリックとできます。

実はさらに、「Shift」+「F8」を押すとステータスバーには [選択範囲に追加](Excel2007以降)、または [ADD](Excel2003以前)と表示され、複数セル範囲を「Ctrl」を押すことなく追加していくことができます。
意図してうまく利用すると、結構便利に使用できますね。

twitter hatena line pocket

関連ヘルプ

起動しようとしたら、「使用中のファイル」「編集のためロックされています」とメッセージが表示される
セルの塗りつぶしの色がとれない
既存のファイルを開いたり新規作成したときに別のファイルが開いてくる
変更していないブックを閉じる際に「保存しますか?」と尋ねられるのは?
セルの罫線を設定しているのに色がつかない
特定のブックが開けなくなってしまったとき
ファイルサイズが異常に大きく、すぐに固まったり強制終了となってしまう