ヘルプの森~Excel・Access・Office全般ヘルプデスクサイト

No.022

セルの罫線を設定しているのに色がつかない

2003/2007/2010/2013

その現象はかなり稀なケースではあるのですが、罫線に色がつかないということが起こりました。
先に原因をご案内します。

Excelの既定を変更できるオプション設定の[枠線の色]が「白」になっていました。
さらに、そのシートは罫線を非表示にしていたため、白い罫線とシートの白い背景とが同色となり、わからなかったのです。

結果を聞いてしまうと、「なーんだ」という感じなんですが、自分の知らない間にオプション既定が変わってしまっている、ということはたまにあることです。

では、今回の設定場所を確認しましょう。

[ファイル]タブ-[オプション]をクリックし、[Excel のオプション]ダイアログ ボックスを開きます。
[詳細設定]を選択、[次のシートで作業するときの表示設定]にある[枠線の色]です。今回はこの設定が「白」となっていましたが、既定は[自動]ですので戻します。

Excelのオプション

今回の現象による教訓は、通常と違う動作となるときは、[Excel のオプション]で既定とどこか違った設定となっていないかをチェックすることです。
別のPCで正常に機能するExcelの[Excel のオプション]を見比べることができたらいいですね。

Excel2007では、
[Office]ボタン-[Excel のオプション]をクリックし、[Excel のオプション]ダイアログ ボックスを表示します。設定は上記2010に同じです。

Excel2003では、
[ツール]メニュー-[オプション]をクリックし、表示された[オプション]ダイアログ ボックスの[表示]タブにある[ウィンドウ オプション]の[枠線の色]を[自動]にします。

twitter hatena line pocket

関連ヘルプ

範囲選択が解除できない
起動しようとしたら、「使用中のファイル」「編集のためロックされています」とメッセージが表示される
セルの塗りつぶしの色がとれない
既存のファイルを開いたり新規作成したときに別のファイルが開いてくる
変更していないブックを閉じる際に「保存しますか?」と尋ねられるのは?
特定のブックが開けなくなってしまったとき
ファイルサイズが異常に大きく、すぐに固まったり強制終了となってしまう