ヘルプの森~Excel・Access・Office全般ヘルプデスクサイト

No.009

セルの塗りつぶしの色がとれない

2003/2007/2010/2013/2016/2019

今はいなくなってしまった人が作成した遺産のようなファイルを編集するとき、どうやって設定されたのかわからず困難に陥ることがあります。
そのようなときにいただくお問い合わせのひとつです。

セルの色、[塗りつぶし] を [塗りつぶしなし] にしても色が残って取れない、別の色も設定できない、といったものです。

このような場合、「条件付き書式」が設定されていないか確認しましょう。
条件付き書式というのは、セルの値が条件で指定した値となったときに、指定した書式が適用される、というものです。

条件付き書式が設定されているかどうかは、次の場所で確認ができます。

  1. 色が取れない該当のセルを選択します。
  2. [ホーム]タブ - [スタイル]グループ - [条件付き書式] - [ルールの管理] をクリックします。
    条件付き書式
  3. 表示された [条件付き書式ルールの管理]ダイアログ ボックス で設定があるかどうかを確認します。
    設定の詳細を確認したい場合は、[ルールの編集]ボタン をクリックします。
    [適用先]は、同じルールが設定された範囲を確認することができます。
    条件付き書式ルールの管理
  4. 適用されているルールが必要がない場合は、[ルールの削除]ボタン をクリックしてルールを削除することができます。
    ルールを削除すると、[適用先] の範囲のセルすべてでルールが削除されます。

条件付き書式をシート全体から外したい場合は、[ホーム]タブ - [スタイル]グループ - [条件付き書式] - [ルールのクリア] - [シート全体からルールをクリアする] より行うことができます。

Excel2003では、
[書式]メニュー - [条件付き書式]をクリックします。

twitter hatena line pocket

関連ヘルプ

範囲選択が解除できない
起動しようとしたら、「使用中のファイル」「編集のためロックされています」とメッセージが表示される
既存のファイルを開いたり新規作成したときに別のファイルが開いてくる
変更していないブックを閉じる際に「保存しますか?」と尋ねられるのは?
セルの罫線を設定しているのに色がつかない
特定のブックが開けなくなってしまったとき
ファイルサイズが異常に大きく、すぐに固まったり強制終了となってしまう