ヘルプの森~Excel・Access・Office全般ヘルプデスクサイト

No.001

Excelで保存できるいろいろなファイル形式、拡張子について

2003/2007/2010/2013/2016/2019

ブックを [名前を付けて保存] するときに、[ファイルの種類] の一覧にはたくさんの候補が表示されます。

Excelファイルの種類

今回は、ブックまわりのファイル形式と拡張子についてご案内します。

Excelは、Excel2003までのバージョンとExcel2007以降のバージョンとでは大きく違っています。
Excel2007以降は「OfficeオープンXML形式」というもので、保存する際、自動的に圧縮する技法が組み込まれています。
それにより、ファイル サイズが小さくなるほか、WordなどのOfficeアプリケーションはもちろん、Webでも利用されるXMLデータとの連携も可能となっています。

そこまでファイル形式が違うと、拡張子もExcel2007以降変わりました。
長年の3桁「.xls」の拡張子から、「.xlsx」という4桁拡張子となりました。

では、Excel関連の保存できるおもなファイル形式と拡張子を以下にご案内しましょう。

  • Excel ブック (.xlsx) ...通常ブック
  • Excel マクロ有効ブック (.xlsm) ...マクロを有効にしたブック
  • Excel テンプレート (.xltx) ...テンプレート
  • Excel マクロ有効テンプレート (.xlsx) ...マクロを有効にしたテンプレート
  • Excel アドイン (.xlam) ...マクロを有効にしたアドイン
  • Excel バイナリ ブック (.xlsb) ...XML形式でないバイナリ ブック

Excel マクロ有効ブックについて、Excel2007以降でマクロを含んだファイルを保存するときは、マクロ有効ブックを選択しなければマクロは保存されず、拡張子は「.xlsm」となります。
Excel2003までは、マクロがあろうがなかろうが拡張子は「.xls」でした。
もちろん、かつてのバージョンへの保存も対応があります。

Excel バイナリ ブックは、大きなブックや複雑なブックなどを、バイナリ ファイルとして圧縮して保存することができ、ファイル サイズがさらに小さくなります。

ブックではない、他の保存形式と拡張子です。

  • テキスト ファイル (.txt、.csv、.prn)
  • XML データ (.xml)
  • Web ページ (.htm、.html、.mht、.mhtml)
  • PDF ファイル (.pdf)
  • XPS ドキュメント (.xps)
  • DIF ファイル (.dif) ...データ交換形式
  • SYLK ファイル (.slk) ...シンボリック リンク形式
  • OpenDocument スプレッドシート (.ods)

Excel2007以降で保存できる形式で特に便利なのが、PDF ファイルです。
PDF(Portable Document Format)は、文書の書式設定を維持しますので、ファイルの共有を可能にする形式です。また、データは簡単に変更することができないため、改ざん防止のファイル形式としても利用されます。

XPS ドキュメント(XML Paper Specification)は、マイクロソフト社開発のPDFファイルのようなファイル形式です。

OpenDocument スプレッドシートは、OpenOffice.org CalcやGoogle Docsなど、スプレッドシート アプリケーションで開くことができるように保存するためのファイル形式です。

twitter hatena line pocket

関連ヘルプ

ブックを開くときのパスワードの設定と削除について
作業状態の保存について
ExcelブックをCSV形式で保存する
バックアップ ファイルと自動バックアップ(自動回復用ファイル)との違い
起動時のリンクのメッセージ、リンクを解除する
リンクされたセルを調べる、リンクを解除するには
拡張子が.xlkのファイルとは、バックアップ ファイルの作り方と使い方
テンプレートとは、テンプレートとして保存し活用する
複数ブックを開いたときのウィンドウとアプリケーション、インスタンスについて
テンプレートを使って新規ブックを作成する
CSVファイルを開くと先頭の「0」がはじかれてしまう(0落ちする)