ヘルプの森~Excel・Access・Office全般ヘルプデスクサイト

No.011

ワークシートが消えてしまった!なくなった!

2003/2007/2010/2013/2016/2019

ブックのワークシートが消えてグレーの状態になってしまった、というものです。
コマンドもほとんどがグレーアウトしており使えません。初めて遭遇するときには、大事なデータがなくなってしまったと結構あせる現象です。

ブックが存在するには必ず表示されているシートが最低1枚必要です。すべてのシートを削除や非表示にすることはできませんので、シートを全部削除 または 非表示にしてしまったということはあり得ません。

シートがなくなってしまったとき、実は次の2つの可能性があります。

  1. ウィンドウの非表示
  2. ウィンドウの最小化

順番に1つずつ見ていきましょう。
ただ、Excel2013 以降のバージョンは、ウィンドウの起動状況が違いまして、次の ウィンドウの非表示 が原因でないかと思われます。

<1. ウィンドウの非表示>

シートではなく、ウィンドウが非表示になっています。

ウィンドウの非表示

ウィンドウの非表示は、[表示]タブ - [ウィンドウ]グループ - [表示しない]ボタン をクリックすると、上図のようになり、シートが消えた状態となります。

シートを元に戻すには、同じく [表示]タブ - [ウィンドウ]グループ - [再表示]ボタン をクリックします。
表示される [ウィンドウの再表示]ダイアログ ボックス で、表示するウィンドウ(ブック)を選択して [OK] をクリックします。

ウィンドウの再表示

<2. ウィンドウの最小化>

ウィンドウの最小化 は Excel2013 以降では起こりません。それは最後に説明いたします。
Excel2010 以前のバージョンの場合は、左下の方にシートが最小化されていないか確認しましょう。

最小化

この場合は、上図赤○の[最大化]ボタンでウィンドウが復活します。

ちなみに Excel2010 までは、Word や PowerPoint と違い、立ち上げた1つの Excel 内に複数のブック(ファイル)を開くことができますので、右上の [最大化][最小化][閉じる] といったボタンが2段になっていました。

右上の2段ボタン

この2段目の [ウィンドウの最小化] を押してしまうことで、開いていたブックが最小化され、シートがなくなった状態となります。

ただし、Excel2013 以降のバージョンでは、複数のブックを開く場合、それぞれ別のウィンドウで開きます。
右上のボタンは1段のみ、したがってこの原因はありえないことになります。

Excel2003 では、
[ウィンドウ]メニュー - [再表示] をクリック、[ウィンドウの再表示]ダイアログ ボックス で、表示したいウィンドウを選択して [OK] をクリックします。

twitter hatena line pocket

関連ヘルプ

2つのブックを並べて、データを比較照合する
シート見出しの色を変更する
ブック内の複数のワークシートを一画面で表示し、編集する
項目を常に表示させてスクロールできるようにしたい(ウィンドウ枠の固定)
複数シートの同じ操作を一括で行うには(グループ化)